海洋生物の調査研究
2019年以降のROVによる深海生物相調査(水深95–110 m)で採集されたハゼ科魚類を精査したところ、日本からこれまで記録のなかった「Lobulogobius omanensis(ロブロゴビウス・オマネンシス)」と「Pleurosicya annandalei(プレウロシキア・アナンダレイ)」であることがわかりました。これらのハゼは、ROVによって海洋無脊椎動物と共に採集されました。日本語での識別と普及を目的として和名「スカシハゼ」と「クガニウミタケハゼ」を提唱しました。また、これら2種は深海性であることから、これまで生きて採集されたことはなく、本研究で生きているときの色彩が明らかになり、ROVの映像によって両種とも砂地に生息する無脊椎動物の上や中に生息している様子が確認されました。
Nozomi Hanahara, Takuo Higashiji, Haruka Sugimoto, Jo Okamoto, Hiromi Morota, and Reika Soeya(すべて財団職員)
First Japanese Records of Two Commensal Gobies, Lobulogobius omanensis and Pleurosicya annandalei (Teleostei: Gobiidae), Collected Using Remotely Operated Vehicle
Species Diversity
Copyright (c) 2015 Okinawa Churashima Foundation. All right reserved.