一般財団法人沖縄美ら島財団(沖縄県本部町)(以下当財団)は、文化庁より令和6年度に採択された当該事業で文献史料調査、島野菜アンケート調査、旧盆行事実地調査を実施しました。その成果を調査報告書と「食文化ストーリー」チラシにまとめ作成いたしました。
琉球王国時代から伝わる中国皇帝の使い冊封使へ提供した唐料理や琉球に滞在した薩摩役人への大和(日本)料理などのおもてなし料理(宮廷料理)、また沖縄の気候風土にあった季節の野菜を使い知恵と工夫で家族の健康を守った庶民の料理からなる琉球料理について、これまでの先行研究をまとめたほか、県外の資料館に所蔵の史料調査、また沖縄の年中行事を支える中高年の方々へ島野菜に関するアンケートを行い、島野菜の使い方や行事料理に関する内容を回答いただきました。そのほか沖縄本島北部・中部・南部・周辺離島・宮古諸島・八重山諸島の地域の十六日祭・清明祭・旧盆行事等の行事料理について聞き取り調査を行い、2024年度現在の行事料理の写真を収録しました。
詳細はこちら↓
