スマートフォンサイトはこちら
  1. 統括プロフィール

統括プロフィール

野中 正法

野中 正法 (のなか まさのり)

(総合研究所統括)

専門分野 八放サンゴ類(特に宝石サンゴ類)の形態分類学、生態学
研究内容
  • 日本産宝石サンゴ類の分類学的検討、琉球列島産宝石サンゴ類の繁殖生態の研究など

経歴

  • 2017年:(一財)沖縄美ら島財団 総合研究所 統括 現職
  • 2012年:学位取得 博士(理学)
  • 2002年:(財)海洋博覧会記念公園管理財団(沖縄美ら海水族館)勤務
  • 1989年:(社)沖縄海洋生物飼育技術センター 勤務
  • 1989年:琉球大学理学部海洋学科 卒業

論文・レポート・報告書

  • 深見裕伸、野村恵一、梶原健次、横地洋之、野中正法、立川浩之、北野裕子、鈴木 豪、藤田喜久、山野博哉(2022) 「日本産イシサンゴ目の標準和名の提唱と使用のガイドライン」の策定について. 日本サンゴ礁学会誌.24: 1-7.
  • Nonaka, M., Hayashibara, T. (2021) Report on Coralliidae (Cnidaria: Octocorallia) Specimens Collected from the Emperor Seamounts with Descriptions of Three New Species. Species Diversity 26: 297–342. doi: 10.12782/specdiv.26.297
  • Takata, K., Iwase, F., Iguchi, A., Yuasa, H., Taninaka, H., Iwasaki, N., Uda, K., Suzuki, T., Nonaka, M., Kikuchi, T., Yasuda, N. (2021) Genome-Wide SNP Data Revealed Notable Spatial Genetic Structure in the Deep-Sea Precious Coral Corallium japonicum. Frontiers in Marine Science. June 2021 Vol. 8 Article 667481. doi: 10.3389/fmars.2021.667481
  • Kise, H., Higashiji, T., Nonaka, M., Uyeno, D., Reimer, J.D. (2020) First records of the genus Sphenopus from temperate waters and lower mesophotic depths. Marine Biodiversity (2020) 50:12
  • Reimer, J.D., Kise, H., Santos, M.E.A., Lindsay, D.J., Pyle, R.L., Copus, J.M., Bowen, B.W., Nonaka, M., Higashiji, T., Benayahu, Y. (2019) Exploring the Biodiversity of Understudied Benthic Taxa at Mesophotic and Deeper Depths: Examples From the Order Zoantharia (Anthozoa: Hexacorallia). Frontiers in Marine Science. June 2019 Vol. 6 Article 305. doi: 10.3389/fmars.2019.00305
  • Takata, K., Taninaka, H., Nonaka, M., Iwase, F., Kikuchi, T., Suyama, Y., Nagai, S., Yasuda, N. (2019) Multiplexed ISSR genotyping by sequencing distinguishes two precious coral species (Anthozoa: Octocorallia: Coralliidae) that share a mitochondrial haplotype. PeerJ 7:e7769
    http://doi.org/10.7717/peerj.7769
  • 野中正法(2018) 宝石サンゴ類(八放サンゴ亜綱,ウミトサカ目,サンゴ科)の分類. 海洋と生物239.40 (6): 519-527.
  • 野中正法(2018) 宝石サンゴの世界. 自然と科学の情報誌 milsil.第11巻第1号11-14.
  • Imahara, Y., Yamamoto, H., Takaoka, H., Nonaka, M. (2017) First records of four soft coral species from Japan, with a list of soft corals previously found from the shallow waters of the Ryukyu Archipelago, Japan, and an overview on the systematics of the genera Siphonogorgia and Chironephthya. Fauna Ryukyuana 38: 1–30.
  • Miyamoto, M., Kiyota, M., Hayashibara, T., Nonaka, M., Imahara, Y., Tachikawa, H. (2017) Megafaunal composition of cold-water corals and other deep-sea benthos in the southern Emperor Seamounts area, North Pacific Ocean. Galaxea, Journal of Coral Reef Studies 19: 19-30.
  • 野中正法、藤田敏彦(2017)沖縄の海の生物多様性を分類学から探る.タクサ 日本動物分類学会誌42:1-3.
  • Nonaka, M., Muzik, K. (2016) The first records of two species of precious coral (Octocorallia: Coralliidae) from the Ryukyu Archipelago. Fauna Ryukyuana 29: 15–36.
  • Reimer, J.D., Higashiji, T., Nonaka, M. (2016) First record of the genus Sphenopus (Anthozoa: Hexacorallia: Zoantharia) from Japan. Fauna Ryukyuana 29: 37–40.
  • Nonaka, M., Nakamura, M., Muzik, K. (2015) Sexual reproduction of precious corals from Japanese waters. Pacific Science 69 (1): 15-46.
  • Nonaka, M., Takaoka H., Muzik, K. (2015) The taxonomic problem of the Hawaiian pink coral, Corallium secundum. 2014 International Symposium on Pacific Precious Corals Final Report. 247-256.
  • Rahman, M.A., Karl K., Nonaka, M., Fujimura, H., Shinjo, R., Oomori, T., Wörheide G. (2014) Characterization of the proteinaceous skeletal organic matrix from the precious coral Corallium konojoi. Proteomics 2014, 00: 1–7. DOI: 10.1002/pm ic.201300519.
  • 日高道雄、本郷宙軌、野中正法(2013)知られざるサンゴとサンゴ礁の世界.ニュートンVol.33 No.8 86-97.
  • Isomura, N., Baba, Y., Nagata, S., Nonaka, M., Yamamoto, H.H. (2013) The relationship between genetic similarity and reproductive success in the branching coral Acropora intermedia. Marine Biology Research. 9: 181-188. DOI:10.1080/17451000.2012.707321.
  • Aguilar-Hurtado, C., Nonaka, M., Reimer, J.D. (2012) The Melithaeidae (Cnidaria: Octocorallia) of the Ryukyu Archipelago: molecular and morphological examinations. Molecular Phylogenetics and Evolution. 64 (1): 56-65.
  • Nonaka, M. (2012) Studies for conservation on Japanese precious corals. Doctoral Thesis of Science. Marine and Environmental Science Graduate School of Engineering and Science, University of the Ryukyus. 326 pp.
  • Nonaka, M., Muzik, K. (2012) Remarkable early studies of Japanese precious corals. Proceedings of an International Precious Coral Forum 2012 in Kochi, 9 Mar. 2012. 46-69.
  • Nonaka, M., Muzik, K. (2012) Systematic studies of the Indo-Pacific Corallidae. Proceedings of an International Precious Coral Forum 2012 in Kochi, 9 Mar. 2012. 70-84.
  • Nonaka, M., Muzik, K., Iwasaki, N. (2012) Descriptions of two new species and designation of three neotypes of Japanese Coralliidae collected by Kishinouye, introducing a statistical approach. Zootaxa. 3428: 1-67.
  • Nonaka, M., Nakamura, M., Tsukahara, M., Reimer J.D. (2012) Histological examination of precious corals from the Ryukyu Archipelago. Journal of Marine Biology. Vol. 2012, Article ID 519091, 14 pp.
  • Nonaka, M., Muzik, K. (2010) Jewels of the deep sea: precious corals. In: Uchida, S. (Ed.), Into the unknown, researching mysterious deep-sea animals. Proceedings of an International Symposium, 23–24 Feb 2007. Okinawa Churaumi Aquarium, Okinawa. 84–127.
  • Nonaka, M., Muzik, K. (2009) Recent harvest records of commercially valuable precious corals in the Ryukyu Archipelago. Marine Ecology Progress Series. 397: 269–278.
  • Reimer, J.D., Sinniger, F., Nonaka, M., Uchida, S. (2009) Non-invasive internal morphological examination of epizoic zoanthids utilizing CT scanners. Coral Reefs. 28: 621.
  • Yakovleva, I.M., Baird, A.H., Yamamoto, H.H., Bhagooli, R., Nonaka, M., Hidaka, M. (2009) Algal symbionts increase oxidative damage and death in coral larvae at high temperatures. Marine Ecology Progress Series. 378: 105–112.
  • Baird, A.H., Bhagooli, R., Nonaka, M., Yakovleva, I., Yamamoto, H.H., Hidaka, M., Yamasaki, H. (2008) Environmental controls on the establishment and development of algal symbiosis in corals. Proceedings of the 11th International Coral Reef Symposium. Ft. Lauderdale, Florida, 7-11 July 2008 Session number 5. 108–112.
  • Hirose, M., Yamamoto, H.H., Nonaka, M. (2008) Metamorphosis and acquisition of symbiotic algae in planula larvae and primary polyps of Acropora spp. Coral Reefs. 27: 247–254.
  • Reimer, J.D., Nonaka, M., Sinniger, F., Iwase, F. (2008) Morphological and molecular characterization of a new genus and new species of parazoanthid (Anthozoa: Hexacorallia: Zoantharia) associated with Japanese red coral (Paracorallium japonicum) in southern Japan. Coral Reefs. 27: 935–949.
  • 野中正法、並河 洋(2007) 造礁サンゴ類の多様性と分布. 国立科学博物館ニュース第454号4-7.
  • Baird, A.H., Gilmour, J.P., Kamiki, T.M., Nonaka, M., Pratchett, M.S., Yamamoto, H.H., Yamasaki, H. (2006) Temperature tolerance of symbiotic and non-symbiotic coral larvae. Proceedings of the 10th International Coral Reef Symposium. Japanese Coral Reef Society, Japan. 38–42.
  • Kimura, T., Hasegawa, H., Igarashi, T., Inaba, M., Iwao, K., Iwase, F., Kajiwara, K., Matsumoto, T., Nakai, T., Nojima, S., Nomura, K., Nonaka, M., Oki, K., Sakai, K., Shimoike, K., Sugihara, K., Ueno, M., Ueno, S., Yamano, H., Yokochi, H., Yoshida, M. (2006) Status of coral reefs in Japan. Proceedings of the 10th International Coral Reef Symposium. Japanese Coral Reef Society, Japan. 1068–1076.
  • 野中正法(2006)サンゴの産卵.文部科学時報No.1563 85.
  • Nonaka, M., Muzik, K., Uchida, S. (2006) Culture, study and display of precious corals. Proceedings of the 10th International Coral Reef Symposium. Japanese Coral Reef Society, Japan. 1821–1831.
  • Yamamoto, H.H., Nonaka, M., Kamei, Y., Uchida, S. (2006) Education and conservation of coral reefs at Okinawa Churaumi Aquarium. Proceedings of the 10th International Coral Reef Symposium. Japanese Coral Reef Society, Japan. 1713–1716.
  • Nonaka, M., Yamamoto, H.H., Kamiki, T., Baird A.H. (2003) Reseeding the reefs of Okinawa with the larvae of captive-bred corals. Coral Reefs. 22: 34.

発表

  • 第2回国際サンゴ礁フォーラム(2019年12月、中国海南省)、演題:Sexual reproduction of Coralliidae corals in Japan(口頭)
  • ウェルネス学会ランチョンセッション「地域連携とウエルネス」(2019年9月、名桜大学)、演題:(一財)沖縄美ら島財団の地域貢献とウエルネス(口頭)
  • 2018年サンゴ礁保全シンポジウム-知る・共有する・発信する-(2018年12月、沖縄県立博物館・美術館)、演題:沖縄美ら島財団におけるサンゴ類保全活動~有藻性イシサンゴから宝石サンゴまで~(口頭)
  • 東京大学大気海洋研究所共同利用研究集会「我が国の刺胞動物研究の発展」(2017年11月、東京大学大気海洋研究所)、演題:宝石サンゴ類(ウミトサカ目サンゴ科)の分類~昨今の変遷について~(口頭)
  • 日本学術会議公開シンポジウム(2017年7月、東京大学)、演題:水族館からの海洋生物学への貢献(口頭)
  • 日本動物分類学会第53回大会(2017年6月、海洋研究開発機構 横浜研究所)、演題:天皇海山におけるサンゴ科Hemicorallium属3未記載種について(口頭)
  • 日本動物分類学会第52回大会(2016年6月,北海道大学), 演題:天皇海山におけるサンゴ科(八放サンゴ亜綱: ウミトサカ目)について(口頭)
  • 「深海探検・海底二万里の世界」沖縄美ら海水族館 深海の生き物出張講演(2015年8月,沖縄県立博物館・美術館),演題:宝石サンゴについて知ろう!(口頭)
  • 科学研究費終了研究成果発表会見研究会(2015年1月,名桜大学総合研究所),演題:日本産サンゴ科Coralliidaeサンゴの有性生殖について(口頭)
  • 日本サンゴ礁学会第17回大会「宝石サンゴワークショップ」(2014年11月,高知城ホール),演題:宝石サンゴとは?造礁サンゴとの違いは?(口頭)
  • 日本刺胞・有櫛動物研究談話会(NCB)公開シンポジウム「佐世保・北九州の刺胞動物」(2014年9月,西海国立公園九十九島水族館),演題:五島列島で発見された「ゴトウモモイロサンゴ」(口頭)
  • 平成26年度鳥取県立博物館企画展「胸キュン☆サンゴ展」特別シンポジウム「あなたの知らないステキなサンゴ~サンゴ研究の最前線~」(2014年8月,鳥取県立博物館),演題:日本の宝石サンゴ類(口頭)
  • 日本動物分類学会第50回大会(2014年6月,国立科学博物館・筑波研究施設), 演題:関東近辺に生息するサンゴ科(八放サンゴ亜綱: ウミトサカ目)5種について(口頭)
  • 宝石珊瑚国際フォーラム2014 in台湾(2014年2月, 台北市国際コンベンションセンター), 演題: Preliminary taxonomic studies of specimens of Coralliidae collected from the Emperor Seamounts. (口頭)
  • 東京大学大気海洋研究所共同利用シンポジウム「水族館との共同研究。その現状と、将来展望に期待を込めて」(2013年12月,東京大学大気海洋研究所),演題:水族館展示がきっかけとなった、琉球列島産宝石サンゴ類の研究(口頭)
  • 日本動物分類学会第49回大会(2013年6月,宮城教育大学), 演題:ハワイ産宝石サンゴCorallium secundum(八放サンゴ亜綱: ウミトサカ目)の分類学的検討(口頭)
  • 旭山動物園クラブ環境保全フォーラム「沖縄美ら海水族館からのメッセージ」(2012年9月,旭山動物園),演題:沖縄のサンゴとサンゴ礁(口頭)
  • 日本動物分類学会第48回大会(2012年6月,東邦大学), 演題:岸上が残した日本産サンゴ科(八放サンゴ亜綱: ウミトサカ目)標本による3種のネオタイプ指定と2未記載種の報告(口頭)
  • 宝石珊瑚国際フォーラム2012 in高知(2012年3月, 高知市文化プラザかるぽーと), 演題: Descriptions of old specimens of Japanese Coralliidae collected by Kishinouye. (口頭)
  • 宝石珊瑚国際フォーラム2012 in高知(2012年3月, 高知市文化プラザかるぽーと), 演題: Development of gonads in some Coralliidae corals (Cnidaria; Anthozoa; Octocorallia) collected from the Ryukyu Archipelago. (口頭)
  • 第21回瀬底サンゴ礁セミナー(2012年1月,琉球大学瀬底研究施設),演題:日本産サンゴ科Coralliidae サンゴの保全に向けた研究について(口頭)
  • 国立科学博物館コラボ・ミュージアム「宝石サンゴ展」講演会(2012年1月,沖縄美ら海水族館),演題:宝石サンゴとその仲間たち(口頭)
  • シンポジウム「沖縄における水棲動物生殖の基礎と応用」(2011年12月,海洋博総合研究所),演題:琉球列島産サンゴ科Coralliidaeサンゴ3種における繁殖生態(口頭)
  • 日本動物分類学会第47回大会(2011年6月,琉球大学), 演題:明瞭な節部を欠くユニークなイソバナ科(八放サンゴ亜綱: ウミトサカ目)の1未記載種(口頭)
  • 国立科学博物館「宝石サンゴ展」講演会(2011年4月,国立科学博物館),演題:“サンゴ”と“サンゴ礁”と“宝石サンゴ” (口頭)
  • 第11回国際精子学シンポジウム サテライトシンポジウム「水生生物の生殖生物学」(2010年6月, 海洋博総合研究所), 演題: Development of gonads on some Coralliidae corals (Cnidaria; Anthozoa; Octocorallia) collected from Ryukyu Archipelago. (口頭)
  • 第2回アジア太平洋サンゴ礁シンポジウム(2010年6月, タイ,プーケット), 演題: The role of aquarium on the coral reef conservation. (口頭)
  • 国際海洋環境情報センター インデキシング講習会(2010年2月,国際海洋環境情報センター), 演題: 沖縄の八放サンゴ類(口頭)
  • 日本動物園水族館協会 水族館技術者研究会(2010年2月,アクアマリンふくしま), 演題: サンゴ類の飼育状況調査(口頭)
  • 日本サンゴ礁学会第12回大会(2009年11月,沖縄県本部町公民館), 演題:琉球列島産宝石サンゴ類(花虫綱:八放サンゴ亜綱)の生殖腺(ポスター)
  • 日本動物分類学会第45回大会(2009年6月,名古屋港水族館), 演題:107年ぶりに確認されたダメサンゴParacorallium inutile (刺胞動物門:花虫綱:八放サンゴ亜綱)(口頭)
  • 深海サンゴシンポジウム2008(International Symposium of Deep-sea Corals 2008, 2008年12月, ニュージーランド,ウェリントン), 演題: Distribution of Precious Corals of the Ryukyu Archipelago. (ポスター)
  • 日本動物分類学会第44回大会(2008年6月,横浜国立大学), 演題:日本産宝石サンゴ類Coralliidaeの分類学的検討(口頭)
  • 日本サンゴ礁学会第10回大会(2007年11月,琉球大学), 演題:沖縄県古宇利島におけるヤギ類(花虫綱・八放サンゴ亜綱)の分布(ポスター)
  • 第1回国際サンゴ飼育シンポジウム(1st International Symposium of Coral Husbandry in Public Aquaria, 2007年4月, オランダ,アーネム), 演題: Importance of conservation and husbandry for precious corals in Japan. (ポスター)
  • 国際シンポジウム「未知の世界へ、神秘の深海生物を探る」(2007年2月,沖縄美ら海水族館), 演題:Jewels of the Deep Sea -Precious corals-(口頭)
  • 日本サンゴ礁学会第9回大会(2006年11月,斎藤報恩会自然史博物館), 演題:海洋博公園地先におけるヤギ類(花虫綱・八放サンゴ亜綱)の分布(ポスター)
  • 日本サンゴ礁学会第8回大会(2005年11月,琉球大学), 演題:海洋博公園地先における造礁サンゴ群集の遷移(ポスター)
  • 形の科学会第58回シンポジウム「海洋生物と形の科学」(2004年11月,沖縄美ら海水族館), 演題:八放サンゴ類の骨片の形状とその機能(口頭)
  • 第10回国際サンゴ礁シンポジウム(国際サンゴ礁学会・日本サンゴ礁学会共催, 2004年7月, 沖縄コンベンションセンター), 演題: Captivity and exhibition of precious corals. (ポスター)
  • パラオサンゴ礁会議(Palau Coral Reef Conference, パラオ国際サンゴ礁センター・国際協力事業団共催, 2003年7月, パラオ, コロール), 演題: The role of aquarium on the coral reef conservation. (ポスター)
  • 日本サンゴ礁学会第4回大会(2001年11月,琉球大学), 演題:新水族館におけるサンゴ飼育の試み(ポスター)
  • 日本サンゴ礁学会第2回大会(1999年11月,琉球大学), 演題:国営沖縄記念公園地先海域の造礁サンゴ白化現象について(口頭)
  • 日本動物園水族館協会 水族館技術者研究会(1992年11月,国営沖縄記念公園水族館・万座ビーチホテル), 演題: 海水性白点病の薬品投与によらない予防法について(口頭)
  • 日本動物園水族館協会水族館技術者研究会(1991年2月,東京葛西臨海水族園), 演題: 人工照明を用いたコエダミドリイシAcropora microphthalmaの飼育(口頭)

学会

参加委員会その他

  • 日本動物分類学会 会計監事(2022年4月~)
  • 日本サンゴ礁学会 監事(2017年9月~)
  • 沖縄生物学会評議員(2008年6月~2012年6月)
  • 日本サンゴ礁学会評議員(2008年6月~2010年3月)
  • 亜熱帯総合研究所委託「サンゴ移植事業」検討委員(2005年4月~2006年3月)

所属学会等

  • 日本動物分類学会
  • 日本サンゴ礁学会
  • 日本造礁サンゴ分類研究会
  • 日本刺胞動物研究談話会

業務実績

  • 琉球大学(2008~)沖縄近海の無脊椎動物におけるミトコンドリアゲノム分析
  • 琉球大学(2009~2011)宝石サンゴ類の繁殖に関する研究
  • (財)海洋博覧会記念公園管理財団(2005)サンゴ礁生物多様性調査
  • 沖縄総合事務局・国営沖縄記念公園事務所 (1998) サンゴ生態基礎調査報告書. 157 pp.
  • 沖縄総合事務局・国営沖縄記念公園事務所 (1997) サンゴ生態基礎調査報告書. 157 pp.
  • 沖縄総合事務局・国営沖縄記念公園事務所 (1996) サンゴ生態基礎調査報告書. 157 pp.
  • 沖縄総合事務局・国営沖縄記念公園事務所 (1995) サンゴ造園飼育構想基礎調査報告書. 157 pp.
  • 沖縄総合事務局・国営沖縄記念公園事務所 (1990) 海上公園ゾーン魚類等その他調査報告書. 157 pp.

 

ページTOPへ