一般財団法人沖縄美ら島財団は、1975年7月に設立された公益財団法人の海洋博覧会記念公園管理財団が前身で、2012年10月に一般財団法人に移行した。
財団は経営理念を「美らなる島の輝きを御万人へ」とし、調査研究・技術開発・普及啓発を総合的体系的に進めるため、2008年12月に総合研究センターを設置した。
研究センターは、参与、研究顧問、センター長、統括、普及開発課、動物研究室、植物研究室、琉球文化財研究室、美ら島自然学校で構成され、総勢42名の体制である。組織の中枢機能を担う調査研究機関を有することが、財団の大きな特色である。
水生生物の生態系及び保全に関する調査・研究、飼育・繁殖技術に関する調査研究、熱帯花木や果樹等の栽培技術等の確立、希少植物の保護保全、海洋文化に関する調査研究、首里城に関する調査研究など「公園管理技術の向上」「環境問題への対応」や「歴史・文化の保存継承」「産業振興への寄与」等に資する事業について、地域及び社会の期待に応えられるよう積極的に展開した。科学研究費については、10件の研究テーマが採択された。また、財団那覇事務所の琉球文化財研究室による運営、並びに総合研究センター西表支所の開設にむけた調整を行った。なお、受託事業として環境省・沖縄県等から植物関連事業を、沖縄県、伊是名村等から琉球文化財の復元製作業務を受託した。
亜熱帯性動植物に関する知識の普及啓発として、美ら島自然学校や海洋博公園、県立博物館・美術館等において幅広い年齢層に対し各種教室、講演会及び講習会等を実施したほか、海洋文化に関する知識の普及啓発として、太平洋島嶼地域や沖縄の海洋文化を題材とした一般向けの館内ガイドツアーやギャラリートークを実施した(合計38回)。学校連携事業では、名護市立小中一貫教育校緑風学園をはじめとする近隣の小中学校を対象とした通年学習を実施した他、県内各地の小中学校および高等学校を対象に出前授業を展開し、沖縄の動植物や身近な環境について学ぶ機会を提供した(合計65回)。
沖縄県立博物館・美術館において「総合研究センター活動報告会 美ら島再発見~動物、植物、琉球文化から迫る~」(聴講者101名)を開催し、研究センターの研究成果に関する一般向けの解説を実施した。
研究顧問と参与の参画のもと、外部評価委員会(植物系、動物系、歴史文化系、普及開発系)を開催し、すべての調査研究課題ごとに、受益者、ターゲット、今年度の活動、アウトプット、アウトカム等について内部評価と外部評価を実施し、業績評価及び今後の事業のあり方について提言を頂いた。
総合研究センター 沖縄県国頭郡本部町字石川888 沖縄美ら島財団本部内
美ら島自然学校 名護市嘉陽41
琉球文化財研究室 那覇市首里桃原町1丁目13番地
同分室(琉球食文化) 那覇市久茂地1丁目8-8 美榮付 琉球食文化研究所内
*1総合研究センター統括
Copyright (c) 2015 Okinawa Churashima Foundation. All right reserved.