スマートフォンサイトはこちら
  1. 2)海洋文化資料の管理保全に関する調査
沖縄美ら島財団総合研究所

海洋文化の調査研究

2)海洋文化資料の管理保全に関する調査

板井英伸*1

1.はじめに

本事業では前年度に引き続き、海洋文化館の展示・収蔵資料の取扱い・点検・管理方法を確立するために展示・収蔵資料の状態調査を行うとともに、既存の資料リストの内容について精査し、その校訂を行った

2.海洋文化資料の管理保存に関する調査

本調査の目的は、海洋文化館の資料を適切に管理・保存することにより、同館の安定的な運用を保証するとともに、研究施設としての財団の評価を高めることにある。また、民俗資料の管理・保存技術を資源化することによって、将来の事業化も期待できる。
今年度は海洋文化館内の温湿度データへのアクセス権を得て館内環境の変化をリアルタイムで把握できるようにしたほか、収蔵庫前室や館内収蔵室に置かれている管理対象外の物品や、今後の取り扱いに注意が必要な資料を抽出・リスト化して、それぞれ処分、観察等、対応する準備を整えた(写真-1,2,3)。
その中で明らかになった問題点を以下に略述する。

  1. カビ被害や虫害のおそれ
  2. 燻蒸用薬剤の影響
  3. 取扱い方法が未定の物品の存在(展示工事用の資材やリスト未記入の資料等)

また、これらの問題点への対策として

  1. 送風機追加や除湿器設置、生物調査再開
  2. 燻蒸用薬剤の見直し
  3. 取扱い方法未定の物品の管理または廃棄

が想定された。
今後は国営部など財団内の関係部署と協力して、専門家を交えた検討を行い、実用的な管理マニュアルの策定と実践を目指す。

3. 海洋文化資料データベース作成に関する調査

海洋文化館の展示リニューアル作業やその前後の資料の移動などにより、既存の資料データベースに記録されていた収蔵・展示資料の所在情報が更新されておらず、多くの資料に齟齬が存在したことは、昨年度に指摘したとおりである。
本調査は、新資料データベースの作成準備として、海洋文化館の展示・収蔵資料の資料目録を精査し、資料リストの更新を行うものである。そのために、資料の状態調査と並行して同リストの点検を行い、校訂作業に着手できる状態にまで修正を進めることができた(写真-4,図1)。
なお、本年度の成果を受けて、今後は資料ごとの資料番号の見直しと、同じく資料ごとの解説文の粗密の平準化という2つの作業を行い、より信頼度が高く、コンパクトな資料リストを作成する。これにより、新データベースの構築が可能となる。こうしたリストの作成には、国営部も含め、関係する部署間での協力態勢が重要になる。本年度同様、今後ともこうした関係を維持しつつ、リニューアル作業時の監修者等、外部有識者の協力も得て、資料リストの完成度を継続的に高めていく。

  • 写真-1 新資料管理用リスト

  • 写真-2 管理対象外の物品の処分準備状況

  • 写真-3 資料調査(海洋文化館展示ホール内)

  • 写真-4 新資料リスト

図-1 新資料リスト(部分拡大:個々の資料の問題について赤字で記入している)


*1普及開発課

ページTOPへ