一般財団法人沖縄美ら島財団 美ら島自然学校
お問い合わせ
サイトマップ
大学生・研究者の方へ
学校関係者の方へ
ホーム
お知らせ
美ら島自然学校とは
ご利用案内
学習プログラム
スケジュール
アクセス方法
ホーム
かめーかめーブログ
『月間 野鳥掲示板』結果発表!!~2025年9月~
2025.09.30
生き物
『月間 野鳥掲示板』結果発表!!~2025年9月~
こんにちは!スタッフNです。
今月もやって来ました!
『月間 野鳥掲示板』結果発表のお時間です☆
昨年の結果と併せて、ぜひご覧ください☆
昨年9月の結果はコチラから☟
月間 野鳥掲示板』結果発表!!~2024年9月~
2025年9月は、このような結果でした!☟
見られた野鳥は、合計18種類。
今月に入って早速、冬鳥のキセキレイがやって来ました☆
また、野鳥掲示板の対象エリア外ではありますが、今月中旬頃には
お隣の天仁屋区で夏鳥のリュウキュウアカショウビンを見かけました♪
やはり、一部の夏鳥・冬鳥で渡りの時期にズレが生じているのでしょうか…?
今後も記録を続けて、検証していきます!!
さて、今年の3月の記事にて、留鳥のリュウキュウツバメと旅鳥のツバメ、
見た目がよく似ている2種類の見分け方について少しだけ触れていました。
今回、タイミング良く2種類並んで電線に止まっているところを
撮影に成功しましたので、実際に比べてみましょう☟
左がリュウキュウツバメで、右がツバメです。
この時点で、お腹の色が違うのが分かりますか?
では、もっと拡大して見てみましょう☆
まずはリュウキュウツバメから☟
お腹が全体的に灰色がかっていて、喉から胸にかけての赤褐色が目立ちます。
続いてはツバメ☟
喉はリュウキュウツバメと同じく赤褐色ですが、お腹が白く
胸に細い黒帯模様があります。
こうして比べてみると、違いがよく分かりますね☆
また、写真は撮れていないのですが、飛んでいるときの尾羽を見ると
ツバメの方が細長いので、一目瞭然ですよ!
来月あたりまでは、県内各地でリュウキュウツバメとツバメの両方が
見られるはずなので、ぜひ見分けに挑戦してみてください♪
来月の結果もお楽しみに!
これまでの『月間 野鳥掲示板』シリーズはコチラ☟
・
新しい展示、開始します!!
・
『月間 野鳥掲示板』結果発表!!~2024年10月~
・
『月間 野鳥掲示板』結果発表!!~2024年11月~
・
『月間 野鳥掲示板』結果発表!!~2024年12月~
・
『月間 野鳥掲示板』結果発表!!~2025年1月~
・
『月間 野鳥掲示板』結果発表!!~2025年2月~
・
『月間 野鳥掲示板』結果発表!!~2025年3月~
・
『月間 野鳥掲示板』結果発表!!~2025年4月~
・
『月間 野鳥掲示板』結果発表!!~2025年5月~
・
『月間 野鳥掲示板』結果発表!!~2025年6月~
・
『月間 野鳥掲示板』結果発表!!~2025年7月~
・
『月間 野鳥掲示板』結果発表!!~2025年8月~
< 前へ
ブログ一覧へ
次へ >
アーカイブ
2025年
(281)
2024年
(388)
2023年
(385)
2022年
(416)
2021年
(367)
2020年
(146)
2019年
(23)
2018年
(22)
2017年
(14)
2016年
(11)
カテゴリー
お知らせ
(1725)
イベント
(65)
生き物
(226)
工作室
(19)
(未分類)
(18)
開校時間
10:00~17:30
休校日
毎週月曜日、年末年始
電話番号
0980-55-9045
Copyright (c) Okinawa Churashima Foundation. All right reserved.