スマートフォンサイトはこちら
  1. ムーチービーサって何?

かめーかめーブログ

2022.01.12 お知らせ

ムーチービーサって何?

こんにちは!
1月11日の「今日の嘉陽海岸」で書いた
「ムーチービーサ」について、紹介します。

沖縄本島周辺では、旧暦12月8日に月桃の葉で包んだお餅を食べる風習があります。
このお餅は「ムーチー(鬼餅)」と呼ばれていて、時期になると集落の
あちらこちらからムーチーを蒸す月桃のいい匂いが漂ってきます。

   
各家庭で作られるムーチーは家によって味も様々

私が子どもの頃は、歳の数のムーチーをはしご状に縄で結んで、玄関などに飾っていました。
 
旧暦12月8日(新暦1月~2月上旬)の頃は、沖縄が一年で最も寒くなる時期です。
この頃の寒さのことを沖縄の言葉で「ムーチービーサ(鬼餅寒)」と呼んでいます。
今年のムーチーは1月10日でした。
当日は比較的暖かかったのですが、翌1月11日から冷え込んできましたね。

1月12日は最低気温が12℃(今季最低)の予報!!
ムーチー食べて乗り切りたいと思います。

 

アーカイブ

カテゴリー

開校時間
10:00~17:30
休校日
毎週月曜日、年末年始
電話番号
0980-55-9045
  • アクセス方法
  • お問い合わせ
  • 一般の方へ
  • 学校関係者の方へ
  • 大学生・研究者の方へ

ページトップに戻る